




|



こんな症状 |
詳しい症状 |
赤い |
目の白い所が赤く充血された方。 |
|
@【結膜出血】
結膜に出血が起きると、白目の一部が真っ赤になり、たいてい驚いて来院されます。外傷や結膜炎で生じたり、こすったり重いものをもっていきんだりしても生じることがあります。結膜出血自体は2週間ほどで吸収されますが、高血圧や他の眼の病気がないか、判断する必要があります。
A【結膜炎】
目を保護する白目の粘膜に炎症が起きた状態です。細菌やウイルス、クラミジア、アレルギーなどで生じます。ウイルス性の結膜炎は他人に非常に感染しやすいため、疑われる場合はウイルスがいないかチェックを行います。
B【眼瞼縁】
まぶたが赤くなり炎症を起こすことがあります。
C【強膜炎】
強膜という白目に炎症が起きる病気で、視機能障害をおこすことがあります。約半数で全身疾患の合併があるとされています。
D【ぶどう膜炎】
目の中のぶどう膜という血管の豊富な組織に炎症が起きます。視機能障害を伴う事が多く、全身疾患などの副症状のことがありますので、原因を検索し、治療します。
E【麦粒腫(ものもらい)】
まぶたに細菌感染が生じて腫れて痛みます。
F【その他】
他様々な眼の病気で赤くなることがあり、鑑別が必要です。 |
|
COPYRIGHT(C)2015 緑内障 白内障 八王子市 多摩眼科クリニック ALL RIGHTS RESERVED.
|
|